2025年9月20日(土)・21日(日)にベルサール新宿南口およびお台場で開催された 「ServerlessDays Tokyo 2025」 にて、ゼンアーキテクツ代表の 三宅 (@kazuyukimiyake) が登壇しました。
本イベントは、世界中で行われている ServerlessDays のひとつであり、Serverless に関連するコミュニティをより発展させるためのイベントです。ゼンアーキテクツは本イベントのスポンサーも行っています。
代表の三宅は「Azure Serverless × AI Agent × MCP アーキテクチャ最前線」というタイトルで登壇しました。
ServerlessDays Tokyo 2025 において Azure をメインにした唯一のセッションにもかかわらず会場がほぼ満席となるほどの大盛況でした。
Azure の Serverless 系サービスを活用したゼンアーキテクツの AI Agent, MCP リファレンスアーキテクチャ、そして最新の Azure Serverless/PaaS 系サービスの状況とその魅力について、Azure に普段触れていない方を含めた多くの方にお届けする機会となりました。
ゼンアーキテクツ内での検証やお客様支援の中で実践的に組み上げられたアーキテクチャの紹介から、その過程での知見が詰まったセッションでした。
まず、マルチエージェント(Agentic Workflow)におけるゼンアーキテクツ独自のリファレンスアーキテクチャの紹介が行われました。
Microsoft Ignite 2024 の Keynote にて Microsoft CEO によって紹介された O-Beyaの事例はゼンアーキテクツが支援させていただいたものですが、この事例でも適用されているアーキテクチャです。
また、MCP のリファレンスアーキテクチャの紹介も行われました。
このアーキテクチャは、2025年6月に開催された「AI Challenge Day」というコンテストでゼンアーキテクツがブレイクスルー賞を受賞した際のアーキテクチャをベースにしたものです。
現在はお客様の環境での MCP 導入・活用支援が活発に行われています。
AI Challenge Day に関して詳細はこちらの記事をご覧ください。
ゼンアーキテクツが 「第 4 回 AI Challenge Day」 でブレイクスルー賞を受賞! | ZEN ARCHITECTS
他にもゼンアーキテクツの知見が詰まっている本セッションのスライドは下記になります。
特に Advanced RAG による精度向上の知見については SNS でも非常に大きな反響がありました。
▼セッションスライド▼
Azure Serverless × AI Agent × MCP アーキテクチャ最前線 / Azure Serverless Agent Architecture - Speaker Deck
ServerlessDays Tokyo 2025 では参加者に Azure 以外のクラウド利用者が多く、セッション自体も Azure メインのものが一つしかない状況でした。 ゼンアーキテクツは Azure 黎明期から PaaS / Serverless 技術に特化した支援を続け最前線を走り続けています。Serverless コミュニティにおいても引き続き Azure の Serverless/PaaS 系サービスの盛り上げに貢献し続けていきます。