MCP ServerをAzure Functionsで実装するワークショップを実施しました!

2025/09/12
2025/09/12

今話題の MCP、理解するには実装してみるのが一番! ということで、Azure Functions を活用して MCP Server を構築・デプロイするハンズオンワークショップを9/5に開催しました🎉

台風の影響で午前中に大雨が降り、電車のダイヤが乱れていたにもかかわらず多くの方にご参加いただけて、MCP への関心の高さを感じました。

mcp-workshop-250911-snapshot

Azure Functions による MCP Server 実装体験ハンズオン

イベントページ:Azure FunctionsによるMCP Server実装体験ハンズオン - connpass

1. 座学💡

Tool Calling (Function Calling) の解説から始め、どういった背景で MCP (Model Context Protocol) が誕生したのか、MCP のアーキテクチャ、Azure Functions の解説 & Azure Functions MCP Tool Trigger の解説を行いました。

2. ハンズオン👩‍💻

Python の Azure Functions で、 Azure Cosmos DB に保存された製品レビューデータを様々な条件で取得する MCP Tool の作成と、Azure Funcitons へのデプロイ・実行を行いました。 MCP の特徴を把握しやすいよう、従来のREST API との違いが分かるような流れのコンテンツにしています。

イベントの様子

作成したMCP Server を Azure Functions にデプロイして実行するところまで、ほとんどの方が終えられていました🔥

「業務効率化のためにAIを活用したい」「"マルチエージェント"、"RAG"、"MCP"という単語はよく聞くけれど、どの技術が今の課題を解消するために使えそうかわからないので学びに来た」という方が多かったです。

やはり手を動かすと活用イメージが浮かぶようで、「こういうことやりたいから、~という方法を考えていたけどMCPの方がよさそうだった」 という感想や、「思ったより簡単にMCP Serverを構築できた」 という感想をいただきました。

Azure Functions の MCP Tool Trigger は進化中ですので、次の機会には新しい内容を含めてお届けできそうです💪


講師陣🧑‍🏫